
院長: 獣医師 塚根悦子
 
          インフォームドコンセントを大切にし、地域のホームドクターを目指してします。
            心疾患、がん治療に興味があります。
            診察をさせていただくときは、基本的に、自分の飼っている動物に対してであればどうするのが一番よいのか?どうすれば治療の近道なのか?今は何をすべきなのか?と考えます。
            動物には最善の治療を、そして飼主さんにも納得した治療を行えるよう努めています。
 [経 歴]
    1999年3月  酪農学園大学卒業
    1999年4月~ 札幌市内 開業医にて勤務
    2001年9月~ 北海道大学獣医学部外科学教室研修医
    2002年11月~ 動物臨床医学研究所 山根動物病院(現 倉吉動物医療センター)勤務
    2005年4月~ 同研究所 山根動物病院 副院長就任
    2010年5月~ 島根県松江市東出雲町にアスリー動物病院 開院
 [所属学会等]
    日本獣医師会、動物臨床医学会、日本獣医がん学会
 [著 書]
    イヌ・ネコ ペットのためのQ&A(2015年)分担執筆
    伴侶動物が出会う中毒(2008年) 分担執筆
    イヌ・ネコ家庭動物の医学大百科(2006年) 分担執筆
    当院における不妊・去勢手術に対する考え方(2006年)塚根悦子
 [趣 味]
    ランニング、水泳、トライアスロン
    (最近、趣味から遠ざかっていることが悩みです)
非常勤スタッフ: 獣医師 舩本美穂
 
            大切な家族の一員であるどうぶつが病気で苦しんでいるとき、その子にとって、また飼主さんにとって最善の治療ができるように心がけています。
            また、どうぶつたちが病気にならず健康で暮らせるよう、しっかりと予防していくことが大切だと考えています。
            分からないことがあれば何でも聞いて下さい。
 [経 歴]
    2005年3月  山口大学農学部獣医学科卒業
    2005年4月~ 広島市内 開業医にて勤務
    2010年5月〜 アスリー動物病院勤務
 [所属学会等]
    日本獣医師会
 [趣 味]
    カフェめぐり、釣り、最近始めたヨガ
スタッフ: 永野真夢
 
          人に元気をあげられる人になりたいと思い、患者さんに寄り添い支えていける看護師を目指しています。
            笑顔を大切に、明るく元気に頑張っていきます。人とお話しするのが好きです。
 [出身校]
    岡山理科大学専門学校
    動物看護学科 3年制コース
 [趣 味]
    散歩、絵を描くこと、文房具集め
スタッフ: 岩田光莉
 
          人とどうぶつが、より楽しく幸せな生活を送るためのサポートができる動物看護師を目指しています。
          
知識と技術を身に着ける努力を怠らず笑顔で頑張ります。
 [出身校]
          岡山理科大学専門学校
          
動物看護学科2年制コース
 [趣 味]
          音楽を聞く、映画鑑賞
スタッフ: 川中結衣
 
          それぞれのどうぶつと向き合い、その子に合った気配りや対応が出来る動物看護師でありたいと思っています。
						
人とどうぶつが共に幸せに暮らすためのお手伝いができるよう頑張ります。
 [出身校]
						岡山理科大学専門学校
						動物看護学科3年制コース
          
 [趣 味]
						ドラマ・映画鑑賞
          
スタッフ: 細田詩織
 
          皆さんが家族と幸せな日々を過ごせるように、1番身近でお手伝いができる存在でありたいと思っています。
		  
毎日が学びの連続ですが、皆さまが心から安心できる動物看護師を目指して頑張ります。
 [出身校]
						専門学校坪内総合ビジネスカレッジ
						動物学科メディカルトリマーコース看護専攻
          
 [趣 味]
						読書、手芸
          







 
	

